ホーム > 産業・しごと > 観光情報 > 【玉庭ひなまつり実行委員会主催】玉庭ひなまつり

【玉庭ひなまつり実行委員会主催】玉庭ひなまつり

イベント情報
【玉庭ひなまつり実行委員会主催】玉庭ひなまつり開催

新型コロナウイルスの影響で、開催を中止していた「玉庭ひなめぐり」ですが、令和7年3月29日(土)に「玉庭ひなまつり」として再開します。

玉庭地区では平成11年から「玉庭ひなめぐり」がスタートしました。

江戸時代、この地に住んでいた足軽は、江戸の警備や京都の御所警護の任務に就き、帰郷時に鴻巣人形や雛人形をお土産として持ち帰り、各家庭で家宝として大切に保管しました。

その雛人形を桃の節句に見せ合う風習があり、この歴史を人々に伝えていくため始まったのが「玉庭ひなめぐり」です。

歴史ある「玉庭ひなめぐり」ですが、新型コロナウイルス流行時は中止を余儀なくされます。それでも、かつての賑わいを取り戻すため、名称を変更し開催されるのが「玉庭ひなまつり」です。

今回の「玉庭ひなまつり」では、玉庭地区で受け継がれてきた雛人形を飾るほか、玉庭出身の力士の紹介や狩野派絵師の作品展示を行います。

会場では、地元ボランティアが雛人形や玉庭の文化・歴史について丁寧に説明します。

この春は雛人形を見に、玉庭を訪れてみませんか。

 

開催日時

令和7年3月29日(土) 9:00~15:30(受付は9:00~14:00まで)

 

料金

当日券:500円(鑑賞のみ)

前売券:1,500円(お抹茶・お菓子付き)

※詳しくは玉庭地区交流センター四方山館へお問い合わせください。

 

開催場所

・玉庭地区交流センター四方山館

・御伊勢町(瑞光寺 他)

・松尾地区(松尾公民館 他数軒)

 

お問合せ

玉庭地区交流センター四方山館

TEL:0238-48-2130

HP:玉庭地区交流センター四方山館ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きます


この記事に関するお問い合わせ先

担当課/ 産業振興課 商工観光グループ 観光担当
TEL/ 0238‐42‐6668
MAIL/ メールによるお問い合わせ