山形県と川西町では、将来の担い手となる若者の県内回帰・定着を促進するため、県内にUターンし就業・定住した場合に奨学金の返還を支援する事業を行います。
日本学生支援機構奨学金の返還を行う方で、所定の要件を満たす方を対象とした【Uターン促進枠】の助成候補者を募集します。
事業名 | 令和7年新度やまがた就職促進奨学金返還支援事業【Uターン促進枠】 |
対象となる奨学金 | 日本学生支援機構(第一種・第二種) |
募集人数 | 1名 |
1次締切 | 8月29日(金)17時必着 |
2次締切 |
9月30日(火)17時必着 ※採択枠に余裕がある場合に募集 |
3次締切 | 10月31日(金)17時必着 ※採択枠に余裕がある場合に募集 |
※第一種、第二種併用貸与の場合、支援はどちらか一方です。
事業の詳細は、下記募集要項等をご確認ください。
・参考 やまがた就職促進奨学金返還支援事業(山形県ホームページ)
⑴ 直接、持参する場合
川西町役場2階8番窓口(商工労政係)まで
⑵ 郵送にて提出する場合
〒999-0193 山形県東置賜郡川西町大字上小松977-1
川西町商工観光課労政 担当者 まで
書類審査により選考し助成候補者を認定し、結果は文書等にてお知らせいたします。
助成対象者からの申請に基づき、返還支援額を県が一括で本人に代わり奨学金の貸与機関に支払います。
ただし、支払い時に返還残額が返還支援額を下回る場合は差額を助成対象者本人に支払います。
返還支援額は、県内への居住・就業を開始した時点の奨学金の返還残額 (千円未満切り捨て)とし、60万円を上限とします。
ただし、助成候補者の認定申請書を提出した市町村以外の山形県内の市町村に転入した場合や、居住開始から5年以内に山形県内の他市町村へ転居した場合、支援額は2分の1となります(他市町村への居住による返還支援額減額の猶予を受けた者で、猶予期限までに応募書類を提出した市町村に居住した場合を除く)。
※有利子貸与奨学金の場合の利子分については支援の対象となりません。