引っ越しにより住所が変わる場合は、住所異動の手続きが必要です。
住所異動(転出届・転入届・転居届など)は、国民健康保険、国民年金、選挙人名簿への登録などにもつながる大切な手続きです。
忘れずに手続きをお願いします。
届出の種類 |
届出の期間 |
窓口時間 |
転出届 (川西町→他市町村) |
引っ越す前 |
平日 午前8時30分~午後5時 ※マイナポータルでの 転出手続きを除く |
転入届 (他市町村→川西町) |
住み始めてから 14日以内 |
|
転居届 (川西町→川西町) |
住み始めてから 14日以内 |
※転出届については、マイナポータルからの手続き、郵送にて手続きすることが可能です。
郵送にて手続きを希望する場合は、転出証明書交付申請書(郵送用)(179KB)を
ご利用ください。
・本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
・健康保険証、介護保険証、医療証など
・マイナンバーカード(引っ越しする人全員分)
・委任状(80KB) ※本人及び同一世帯以外の方が手続きする場合
※住所異動に伴いマイナンバーカードの手続きが必要です。
・転入の場合、90日以内に継続利用手続きおよび電子証明書の変更手続きが必要です。期間内に手続きをしないとカードは失効します。
・転居の場合、記載事項および電子証明書の変更手続きが必要です。
・暗証番号を確認のうえ来庁ください。
・異動する本人以外が手続きをする場合、内容により即日完了しない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
マイナポータルから「引っ越しワンストップサービス」を利用すると、転出届をオンラインで提出できます。その場合は、役場への来庁が原則不要になります。
対象は電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っていて、日本国内で引っ越しをする方です。
※単身引っ越し・申請者と同一世帯員の引っ越し・申請者以外の世帯員の引っ越しでも利用可能です。
※転入先市区町村での転入手続では、引っ越しした当事者のうちマイナンバーカードを所持しているどなたか1名が、ご自身のマイナンバーカードを窓口で提示する必要があります。
手続きの詳細はデジタル庁ホームページをご覧ください。
◎受付時間 平日 午前8時30分~午後5時