ホーム > くらし・手続き > 消防・救急 > 令和7年秋の火災予防運動の実施について

令和7年秋の火災予防運動の実施について

更新情報
秋の火災予防運動

11月9日(日)から、県下一斉に秋の火災予防運動を実施します。

秋は空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。

火災から貴重な財産、尊い命を守るためにも、日頃から火災予防を心がけましょう。

また、火災の発生を防止するために住宅用火災警報器を設置しましょう。

既に設置済みの方は、電子部品の劣化や電池切れで火災を感知しなくなることがありますので、10年を目安に交換しましょう。

 

防火標語(全国統一防火標語)

「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」

 

実施期間

令和7年11月9日(日)~令和7年11月15日(土)

 

住宅防火 いのちを守る 7つのポイント ~3つの習慣・4つの対策~

【3つの習慣】

○コンセント付近は埃が溜まらないよう、清潔に保ちましょう

○ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用しましょう

〇ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消しましょう

 

【4つの対策】

〇逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置しましょう

〇寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用しましょう

〇火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置しましょう

〇お年寄りや身体の不自由な方を守るために、近所で協力できるようにしましょう

※野焼きは法律で禁止されています。絶対に行わないようにしましょう

 

問い合わせ先

置賜広域行政事務組合 川西消防署 ℡0238ー42-3700


この記事に関するお問い合わせ先