デコ活とは「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称です。二酸化炭素(CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む"デコ"と活動・生活を組み合わせた新しい言葉が創られました。
2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするための新しい国民運動のことであり、脱炭素につながる将来の豊かな暮らしの全体像・絵姿を紹介し、国・自治体・企業・団体等で共に、国民・消費者の新しい暮らしを後押しするものです。
デコ活の詳細(環境省HP)についてはこちら
川西町は、令和6年6月10日デコ活宣言を行い、製品、サービス、取り組み展開を通じてデカ活を後押しすることを宣言しました。本町では、令和2年に川西町ゼロカーボンシティ宣言も行っており、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、町民、事業者の皆さんとの協働により再生可能エネルギーの導入拡大や省エネルギー・省資源の取り組みを進めていきます。
暮らしが豊かになり、脱炭素などに貢献していくものは、すべてがデコ活アクションです。
その中でも、「まずはここから」という4つのアクションをご紹介します。
デ 電気も省エネ 断熱住宅
コ こだわる楽しさ エコグッズ
カ 感謝の心 食べ残しゼロ
ツ つながるオフィス テレワーク