地籍調査

どんな調査?

人に関する記録として「戸籍」があるように、土地に関する記録を「地籍」といいます。
国土調査法という法律に基づいて、一筆ごとの土地について所有者、地番、地目、境界の調査を行い、面積(地積)を測量し、その結果をもとに地図(地籍図)と簿冊(地籍簿)を作成する、土地の基礎調査が「地籍調査」です。

なぜ、地籍調査が必要なの?

土地に関する基礎的な資料として、法務局に土地登記簿といわゆる公図が備え付けられています。
それらの多くは明治の始めに作られたものを元にしており、実際の土地とくい違っている場合が多く、土地に関するトラブルの原因ともなっています。
そこで、最新の測量技術による地籍調査を行い、正確な地図を作る必要があります。

地籍調査の効果は何があるの?

◎将来の土地境界をめぐるトラブルの未然防止に役立ちます。
 一筆ごとの土地の境界が地権者の立会のもとに確認され、その結果が数値データにより保存されるため、このようなトラブルを未然に防ぐことにつながります。

◎土地の取引や開発事業が円滑に行えるようになります。
 地籍が明確化されることにより、土地取引や開発事業の用地取得が円滑となり、土地の流動化や有効利用を推進するための基礎ができます。

◎災害から迅速に復旧できるようになります。
 個々の土地境界の位置が座標値と結びつけられ、成果が数値的に管理されることになるため、万一の災害の場合にも境界を正確に復元することができ、復旧活動に迅速にとりかかることが可能となります。

◎課税の適正化に役立ちます。
 土地一筆ごとの正確な地目や面積が把握されるため、課税の適正化・公平化を図ることができます。

◎座標などを測量に利用できます。
 筆ごとの座標値は、申請により交付することができるので、一般の測量にも使用できます。(交付手数料 一筆 400円)

全国的な実施状況など詳しい内容は国土交通省の地籍調査Webサイトこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。


この記事に関するお問い合わせ先

担当課/ 地域整備課 建設管理グループ
TEL/ 0238‐42‐6647
MAIL/ メールによるお問い合わせ