町長の部屋をご覧いただき、ありがとうございます。
令和6年4月29日に町長に就任しました、茂木 晶(もぎ あきら)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
川西町は、山形県南部の置賜地方のほぼ中心に位置しており、広大な田園となだらかな丘陵地を持った自然豊かな町です。
町の産業は、豊かな自然を利用した農業が盛んで、県内有数の米どころとして知られています。また、良質な米ときれいな水から生まれる地酒や米沢牛の生産地としても有名です。ぜひ、一度ご賞味ください。
本町には、日本一の「川西ダリヤ園」があり、約650品種10万本のダリアが咲き競い、8月から11月上旬頃まで開園しております。
また、国指定史跡である「下小松古墳群」には、東北地方では有数の200基に及ぶ古墳群や東北最大級の前方後円墳である県指定史跡「天神森古墳」など、歴史的遺産も数多く残されております。
複合文化施設の「川西町フレンドリープラザ」は、劇場、町立図書館、遅筆堂文庫からなる施設であり、遅筆堂文庫には、本町出身の作家、劇作家「井上ひさし氏」から寄贈された22万点に及ぶ蔵書が展示、保管されております。
ぜひ、川西町に足をお運びいただき、川西町の魅力をご堪能いただきたいと思います。
令和7年には川西町誕生70周年を迎えます。昭和30年に川西町が誕生して以来、先人の幾多の偉業とご労苦の上に、本町が築かれてきました。そのご功績に感謝するとともに、記念式典やイベント等を実施し、さらに川西町への愛着を深め、未来へ飛躍する機会にしてまいります。
また、今年は本町の「第5次総合計画」の最終年度であり、「第6次総合計画」へ繋げる節目の年でもあります。
これまでの総合計画で取り組んできた事業について評価、検証をするとともに、積み残しとなっている課題解決に向けた方策の検討を行い、本町のさらなる発展と住民福祉の向上に努めてまいります。
川西町では、ふるさと納税や企業版ふるさと納税事業にも取り組んでおります。ふるさと納税は、故郷や応援したい地域へ税制を通じて貢献する仕組みです。ぜひ、川西町を応援し、町のさらなる発展、さらに住みやすいまちづくりにご協力いただけると幸いです。併せて、まちづくりに対するご意見やアドバイスを頂きたいと思います。
川西町に住む住民の皆さんが笑顔で幸せに暮らせる町をつくるために、精一杯取り組んでまいりますので、今後とも皆様のご理解とご協力をお願いいたします。