12歳以上の対象者にご案内した集団接種の日程につきましては、予定していた予約数に達しましたので、次の日程を追加します。
お急ぎの方は、下記の町内医療機関での個別接種を行ってください。
※国では個別接種を推奨していることから、集団接種の回数を減らしていますことご了承ください。
【町内医療機関】
医療機関(順不同) |
電話番号 |
斎藤内科循環器科クリニック |
0238(46)5539 |
柄沢医院 |
0238(42)2222 |
おきたまフラワークリニック |
0238(27)1620 |
公立置賜川西診療所 |
0238(42)2151 |
きじまキッズクリニック |
0238(54)0135 |
【集団接種の追加日程】
12月2日(土)
(接種受付時間)
①9時30分~9時50分
②9時55分~10時15分
(会場)
川西町フレンドリープラザ
(予約方法)
同封していますチラシによりコールセンター(電話)、Web,LINEで予約してください。
詳しくはこちら(厚生労働省ホームページ)
◆対象者、接種券の発送など
年代 |
対象者 |
対象 |
公的関与 |
接種券 |
12歳以上 |
初回接種(1、2回目)が終了したすべての方 |
65歳以上の基礎疾患がある方 |
〇 |
対象者全員に配布済 |
医療従事者 |
× |
|||
上記以外の方 |
× |
|||
5~11歳
|
初回接種(1、2回目)が終了したすべての方 |
基礎疾患がある方 |
〇 |
10月中に対象者全員に発送します。 |
上記以外の方 |
× |
|||
生後6か月~4歳 |
初回接種(1、2、3回目)が終了したすべての方 |
基礎疾患がある方 |
〇 |
|
上記以外の方 |
× |
【公的関与】
「〇」の方:予防接種法では、接種の対象者に「接種を受けるよう努めなければならない」と規定されていますが、接種自体は、あくまで本人(保護者)の判断によるもので強制ではありません。
「×」の方:「公的関与」に該当しません。接種対象ですので接種券を配布しますが、接種は本人(保護者)の判断によります。
基礎疾患がある方:基礎疾患とはこちら(245KB)
◇使用ワクチン
XBB.1.5系統の1価ワクチン(これまでのワクチンと異なります)
オミクロンXBB.1系統の株に対応したワクチンを用いることで、より高い中和抗体価の上昇等が期待されることから、重症化予防効果はもとより、発症予防効果の向上が期待されると考えられています。
◇費用
無料
これから初回接種を希望する方で、接種券がお手元にない方は、10月20日までに電話又はメールでご連絡ください。
●電話 0120-567-253
受付時間:午前9時から午後5時まで(土日、祝日を除く。)
※電話番号はお間違えのないようご注意ください。
●メール kenkokosodat@town.kawanishi.yamagata.jp
【記載事項】
①件名:タイトル「コロナワクチン接種券希望」と記入
②本文:
・接種者の氏名と年齢
・接種券の送付先(住所、氏名、電話番号)
前回の接種を他市区町村で受けた方は、町へ接種券の発行申請が必要です。接種済証を持参のうえ役場健康子育て課まで申請してください。
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は、感染症法上の位置付けが5類感染症に変更されました。
今後の感染対策は、個人や事業者の判断に委ねることが基本となりますので、政府から提供される情報も参考とし、自主的な取り組みをお願いいたします。山形県からの感染状況、相談窓口などはこちら(山形県新型コロナウイルス感染症ポータルサイト)